こんにちはミトロンです。
マクロ管理法ダイエット中の方でこんなお悩みはありませんか?
- 頑張っているけど体重が思うように減らない
- 途中までは順調に体重が落ちていたが最近停滞してしまっている
私もマクロ管理法ダイエット中に苦労しました。そんな悩みにマクロ管理法で-10kgのダイエットに成功して、今現在も維持している私が答えます。
今の体重でマクロバランスの再計算をする

意外と見落としがちなのが体重の変化に合わせてマクロバランスを再計算をすることです。
計算を毎日するのは面倒ですよね?私も慣れるまでは計算して、再計算したマクロバランスでのレシピ作りに苦労しました。でも毎週何曜はマクロバランスを再計算する日!など決めると忘れずに済みます。そしてマクロバランスを再計算する時に今の食材での体の反応はどうか?などその時の食事を見直すいい機会になります。
アクティブ度を調整する
体重が減らない原因として考えられるのがアクティブ度の設定があっていない事も考えられます。
アクティブ度の調整は別の記事でも書いていますが、少しの数字のようですが摂取すべきkcalにとても影響しますのでアクティブ度の調整は微調整が重要です。

適度な運動を取り入れる

みなさん仕事や家事など忙しいと思いますが、トレーニングや運動もオススメです。筋肉がつけばそれだけで基礎代謝が上がり、痩せやすい・太りにくい体づくりができます。
でも仕事や家事でトレーニングや運動をする時間が取れない方もたくさんいらっしゃると思います。そこで家の中で器具を使わず少ない時間でできる運動があります。室内でできる運動に関しては近日中に記事を更新する予定ですので、よろしかったらご覧いただけると嬉しいです。
チートデイをつくる

食べる時は気にせず食べる!チートデイはダイエットを続ける上で非常に大切なことです。
まず食べられないストレスを解消して、ダイエットを続けられるようにする。
ストレスを解消することもダイエットを継続する為には必要ですが、あと一つ重要なことがあります。みなさん【スキニーファット】ってご存知でしょうか?スキニーなのにファット?ちょっとおかしいですよね。
スキニーファットとは
人間の体は非常によくできています。ダイエットなどで摂取kcalが極端に少ない状態になると体は自己防衛策として代謝を落として対応しようとします。代謝を落とすということは、つまり体の筋肉を落とすことで代謝を下げようとします。体の筋肉を落として代謝が下がった体はとても危険な状態で、いつもより多く食べただけでも代謝しきれずに太りやすくなります。これがスキニーファットと呼ばれる体の状態で、見た目は細いのに筋肉量が著しく低いことを言います。
体はずっと摂取kcalが低い状態ですと代謝を落とそうとして筋肉を分解してしまいますので、週1~2回くらい自分の体の様子をみながらチートデイを作ることをオススメします。
食材を変えてみる

ずっと同じ食材を食べ続けていると体が慣れてしまいますし、精神的にも飽きてしまいます。飽きはダイエットと継続に大きく影響しますし、気分転換の意味も含めて食材を変えてみるのも有効です。
例えば
鶏むね→魚や牛肉(赤身)
ご飯→芋類、玄米、オートミール
意外に食材を変えたら順調にダイエットできることもあるのでオススメです。
まとめ
- 今の体にマクロバランスが合っているか再計算
- アクティブ度が合っているか再確認
- 適度な運動も意識して
- 食べるときはしっかり食べるチートデイ
- 自分と食材の相性も要チェック
ダイエットに停滞期はつきものです。でも停滞期になるまでダイエットを頑張れた証拠です。
停滞期はダイエット継続のテンションも下がりダイエットを諦めてしまう原因にもつながりますので出来るだけ早く停滞期を乗り越えたいですよね。
そこで停滞期を迎えてしまった場合はこの記事で説明したことを試してみて下さい。停滞期を乗り越えればまた体重が減り始めて、ダイエットが楽しくなります。
コメント